資産を最大化するワンランク上のサポート
大切な財産を守るために有効な手段の一つが「資産管理会社の設立」です。リージェント・コレクションでは、お客様の資産管理会社が行う不動産まわりの運営管理をサポートさせていただき、より良好な資産運用への展開を実現いたします。
資産管理会社で不動産を保有するメリット
1.節税効果
不動産所得を個人で受け取る場合、所得税率が高くなる可能性があります。資産管理会社を設立し、不動産所得を会社に分散することで、所得税率を抑えることができます。また、資産管理会社では、不動産管理に関わる費用を経費として計上できるため、課税対象となる所得を減らすことができます。不動産所得で赤字が出た場合には、他の所得と損益通算することも可能です。
2.相続税対策
●不動産より株式の方が評価額が低い
不動産を資産管理会社が保有していた場合、相続財産は、不動産そのものではなく管理会社の株式になります。相続が発生した際には、評価額の算定方法が異なるため、不動産よりも株式の評価額の方が低くなる可能性があります。
不動産の評価額
→土地:路線価、建物:固定資産税評価額
資産管理会社の株式評価額
→純資産(路線価や固定資産税評価額で求めた資産の金額ー負債)から、含み益の法人税相当額(37%)を差し引く
つまり、不動産を個人で所有するよりも、株式の方が、含み益の37%分、相続税評価を下げることができるのです。
●生前贈与がスムーズ
個人で不動産を保有している方が、不動産の生前贈与を行う場合には、登記の手間や不動産取得税といった税金もかかります。一方、資産管理会社の株式の贈与であれば、登記は不要で、不動産取得税も発生しません。
●遺産分割のトラブルを減らす
物理的に分けられない不動産は、遺産分割においてネックになりがちです。株式であれば分割が容易で、トラブル発生のリスクが大幅に軽減されます。
相続対策や戦略的資産構築など、将来へ引継ぎたい資産を有効に保有・運用できるよう、様々な選択肢を検討し最適なソリューションをご提案いたします。
3.融資の面でも有利
資産管理会社を設立することで、不動産投資を「事業」として運営していることが認められ、金融機関からの融資を得られやすくなります。
資産管理会社の運営
資産管理会社で不動産を保有することは、節税や相続対策として注目されがちですが、最も重要なことは、将来へ引き継ぎたい大切な資産をいかに有効に活用し、成長させていくかという視点です。そのためには、戦略的な資産構築が不可欠となります。不動産に関する税制や特例は非常に複雑であり、常に変化しています。また、不動産マーケットの動向も常に把握しておく必要があります。
リージェント・コレクションでは、長年培ってきた豊富な経験と専門知識を活かし、お客様一人ひとりの状況やニーズに合わせて、最適な資産運用プランをご提案いたします。
資産管理会社の運用サポート
●資産状況の分析: お客様の現在の資産状況、将来の目標、リスク許容度などを詳しくお伺いし、現状を把握します。
●不動産ポートフォリオの構築: 複数の不動産を組み合わせることで、リスクを分散し、安定的な収益の確保を目指します。
●税制・法務面のサポート: 不動産に関する税制や法務に関する専門的なアドバイスを提供し、節税や法的なリスクを回避します。
●マーケット分析: 不動産マーケットの最新動向を分析し、最適な投資タイミングや物件選びをサポートします。
●外部ブレーンとの連携: 必要に応じて、弁護士、税理士などの外部ブレーンと連携し、専門的なサポートを提供します。
リージェント・コレクションでは、節税や相続対策の観点はもちろん、お客様の資産を最大化し、次世代へ引き継ぐという使命を持ち、お客様との長期的なパートナーシップを築きます。資産管理会社の設立にご興味がございましたら、ぜひお問合せください。